修理速報
iPhone XRの画面交換修理について、スマホスピタル中洲店がご紹介いたします。
[2020.12.18] スマホスピタル中洲店
端末を落とされ画面にヒビや大きな跡がついたそうです。
操作に支障はなかったものの見た目などずっと気になっておられ、修理できる所を探し
夜も遅かったため深夜営業の当店お選びいただきお持ちくださりました。
画像を見ていただくと分かるように真ん中に白い筋が、所々にも細かい傷があります。
このままでも現段階では操作できますし、同じような損傷では使い続ける方も多くいらっしゃる印象があります。
ですが、このお客様のように少しでも損傷した段階で修理に出されるのは正しい判断といえます。
気づかないだけで内部の基盤などが損傷している場合や使い続ける中で不具合が出ることもありますし
傷がある場合には隙間から水分や塵などが侵入し不具合を引き起こす可能性もあります。
また、タッチパネルが不具合を起こしゴーストタッチ(誤操作)が出たり、最悪の場合には電源が付かない、初期化しないといけないような事態になりかねません。
そうなると大事なデータが失われたり、修理も複雑になってしまったりとかえって費用や時間がかかります。
早めに修理に出すようにしてください。
日頃からバックアップも心がけましょう。
それでは修理のご紹介です。
まずは画面下にある充電口の左右の星ネジを外します。
iPhone XRは本体の右側にケーブルなどが集中しているため
まずは下部から左に向けて、その次に右側を慎重にピックなどで本体と画面を引き剥がしていきます。
左から右に向かって本をめくるように展開します。
この時、本体と画面をつなぐケーブルがありますので完全に開かないように注意します。
次に本体中心から右の方を見るとバッテリーコネクタがありますのでカバーを外しケーブルも外します。
万が一通電などしないように画面展開後に一番最初に行う作業になります。
バッテリーコネクタの少し上にあるディスプレイコネクタのカバー、ケーブル(2本)も取り外します。
そこからまた少し上のロジックボードコネクタのカバー、フロントセンサーのケーブルを外します。
これで本体と画面を分離できます。
画面についているパーツはそのまま新しい画面に移植しますので取り外します。
画面についているパーツはそのまま新しい画面に移植しますので取り外します。
銀色のパネルのようなパーツも同様に移植します。
あとは取り外したパーツを新しい画面へ移植、逆の手順で組み上げると作業は完了です。
最後に動作チェックなどを行い問題がなければお客様にお返しします。
こちらが画面交換修理完了後の画像になります。
真ん中にあった傷や細かい傷が消え、新品のような状態に戻りました。
お客様はお仕事にも利用されていたため早く直って良かったとお喜びいただけました。
画面交換修理以外にもバッテリー交換修理や水没復旧作業などもお受けしているので、
不調や不具合を感じられた際には「スマホスピタル中洲店」へ
また、iPhone修理だけでなくAndroid端末についても是非ご相談下さい。
端末や機種によってはパーツを取り寄せてからの作業であったり、お時間をいただくこともございます。
まずはお電話かインターネットでのご予約等をお待ちしております。
お仕事終わりや夜間のご依頼は「スマホスピタル中洲店」へぜひお願いいたします。
スマホスピタル中洲店 https://iphonerepair-nishidori.com/
営業時間:16:00~3:00
〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲2-7‐13 熱帯夜ビル2階
TEL:092-282-3933
お問い合わせはこちらから https://iphonerepair-nishidori.com/form_all.html