修理速報
iPad mini 4(A1538 A1550)フロントパネル交換修理、スマホスピタル中洲店でも可能ですよ!
[2019.04.13] スマホスピタル中洲店
スマホスピタル中洲店は福岡・中洲で夜間営業しているスマホ修理専門店です。昼間は忙しくて修理に出せない方、夜なら比較的自由に動ける方に好評いただいています。
つい先月iPad mini 5が発売されましたが大きさはiPad mini 4とほぼ同じで、主に性能面の向上が図られました。外観の違いとしては、アウトカメラそばにあったマイクが上部中央に変更され、アウトカメラ、イヤホンジャック、ボリュームボタン位置がほんの少し変更されています。ものによっては微妙に合わないことになるので、カバーなどを新しく買うときは対応機種をよく確認することが重要です。修理の観点から見ても、各種位置が違うということはパーツの流用がされていない証ですから、しばらくは対応したパーツが入手できず、修理不可となるでしょう。
今回のiPad mini 4は2015年9月発売で3年半経過しているので、もちろん修理は可能です。世代でいえばiPhone 6s / 6s Plus、iPad Pro(初代)と同じ。毎年発売されるiPhoneと違って、こんなに長い間新機種がでてなかったんですね~。
破損状況はガラス割れ。左上からヒビが広がっていました。ネジ止めされているiPhoneと違って、iPadは外観から分かるネジはありません。どうやって修理(どこから分解)するの? とお客様から質問されたのでこの場でも回答いたしましょう。
ネジ止めされていないiPadやほとんどのAndroidスマートフォンは、フロントパネルとフレームが強力な両面テープで貼り合わされています。電源を切ってから端末の端をドライヤーで温めて粘着を弱め、接合部にデザインナイフを差し込んで少しずつ開いていきます。温めが少ないと粘着の抵抗が強くてガラス割れが広がってしまい、温めすぎると液晶が変色したりメイン基板が損傷する恐れがあります。と言っても実際そんなことになった事例はありませんが……バッテリーは熱に弱いので温めすぎないほうが良いのは確かです。
iPad mini 4のフロントパネルはガラスと液晶が一体型になっています。まとめて取り外して新しいものに交換し、元通り両面テープで貼り合わせて修理完了、翌日の受け取りとなりました。
スマホスピタル中洲店
営業時間19時 〜 翌朝4時
〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲2-7‐13 熱帯夜ビル2階
TEL 092-282-3933
お問い合わせ先 info@iphonerepair-nishidori.com
スマホスピタル博多駅前店
●住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
博多駅(博多口)から徒歩5分
提携駐車場1 セイワパーク博多駅前 福岡県福岡市博多区博多駅前3-27-14
提携駐車場2 紙与パーキング駅三 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-1
駐車券をご提示頂くと200円サービス券を差し上げています。
●電話番号:092-475-7007
●営業時間:10:30~20:30