修理速報
バイクツーリング中に落としてしまったiPhone6s(A1633、A1688、A1700)本体とパネルが分離しても修理できる可能性があります!まずは諦めずにスマホスピタル中洲店にご相談下さい。
[2019.05.22] スマホスピタル中洲店
こんばんは、スマホスピタル中洲店はiPhoneやiPadなどの修理専門店です。
当店は修理屋では珍しい19時から翌4時までの深夜営業でしておりますので福岡 天神 博多 中洲付近ででお困りの際、昼間はなかなか時間が取れない方や、夜勤など夜型生活の方は是非当店をご利用下さい。
主にiPhoneの画面割れやバッテリー交換や損傷がひどくまともに操作できない「これ直りますか?」と言いたくなるようなバキバキに損傷した端末の修理も行っておりますのでどんな修理でも諦めずご相談下さい。
本日はバイクツーリングの最中にiPhone6s(A1633、A1688、A1700)を落としてしまった端末をご紹介させていただきます。
気温も温かくなりバイカーにとって最高の季節がやってきましたね!かくいう僕も昔はSR400やスズキのイントルーダー、ドラッグスター400を乗り回しており休日には友達たちとよくツーリングを楽しんでいたものです。
今回お持ちいただいたお客様も梅雨に入る前にツーリングを楽しんでいたのですが、帰宅途中にハンドルに取り付けているスマホホルダーからアイフォンが落下してしまい画面と本体が分離してしまったとのこと。
幸いにもスピードをそこまでだしていなかった為フレームの歪みはなかったものの修理しても直る保証は低いかもしれませんとお伝えし作業にうつらせて頂きました。
こちらが本体と分離したパネルです。
本体につながっていたパネル、センサー類、ホームボタンのケーブルがちぎれパネルのフレームも分離している状態です。各種部品を仮付けしてなんとか起動したのでそのまま本修理を行いました。
作業時間約1時間ほどかかりましたが無事に使える状態まで修理することができました。
上記以外の外傷はそれほどなかったものの、走行中に落としている以上いつ起動しなくなるか分からない為バックアップ等を済ませ、新しい端末にすることも視野に入れた方がいいですねとお伝えし今回の修理は終了しました。
損傷がひどくてもメイン基板さえ無事なら、最低限フロントパネルとバッテリー交換で起動できます。またカメラやドックコネクタが損傷して起動できなくなっている場合、いっそそれらを外すことで起動に至った例もあります。完全な復旧は難しくても、せめてバックアップは取れる状態にできる場合もありますので、ぜひスマホスピタル中洲店にご相談下さい。
福岡市中央区、西区、早良区、博多区、東区、南区からたくさんお見えになります。
福岡の繁華街中洲に位置し、天神より徒歩15分、地下鉄でも一駅です!
夜にOPENしているのでお仕事帰りでも安心してお届けできます。
姉妹店の博多駅前店もありますのでアンドロイドやゲームなども受付できます。
スマホスピタル中洲
営業時間19時 〜 翌朝4時
〒810-0001
福岡県福岡市博多区中洲7‐13 熱帯夜ビル2階
TEL 092-282-3933
お問い合わせ先 info@iphonerepair-nishidori.com
博多にしか立ち寄らないよって人でも安心!
同じサービスが博多でも受けられます♪
スマホスピタル博多駅前
●住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
博多駅(博多口)から徒歩5分
●お店の近くに提携の駐車場も完備
提携駐車場1 セイワパーク博多駅前 福岡県福岡市博多区博多駅前3-27-14
提携駐車場2 紙与パーキング駅三 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-1
駐車券をご提示頂くと200円サービス券を差し上げています。
●電話番号:092-475-7007
●営業時間:10:30~20:30