修理速報
スマホスピタル中洲店でiPad 6ガラス割れ対応。修理後iPadOSにすればウィジェットも使えます!
[2019.06.28] スマホスピタル中洲店
スマホスピタル中洲店はスマホ、タブレットをはじめとしたデータ端末の修理を承っています。
ずっとガラケーを使っていた母に古いZenFoneを譲ったときの話。
難しい、わからん、難しい、わからん……と何度もつぶやいていましたが、日課のウォーキングで持ち歩けば歩数計替わりになることが気に入ったようでした。ウィジェットをホーム画面に表示しておけばロック解除するだけで何歩歩いたか分かります。アプリをタップする、という動作が必要だったら使おうとしなかったかもしれません。映画やドラマでよく見るLINEのやりとりも初めて経験し、「そら皆夢中になるたい」とうなずいていました。ガンダムに初めて乗ったアムロ・レイみたいですね。”親父が夢中になるわけだ!”
ウィジェットの追加はこれまでAndroidでしか出来ませんでした。ホーム画面に歩数や天気などを直接表示でき、アプリを探してタップする必要がありません。ウィジェット自体はiOSにもあり、ホーム画面で左から右へスワイプすると直近のカレンダーの予定や、ニュース、天気などが表示され、ロックしたままでも確認可能です。しかしホーム画面に自由に配置することはやはり出来ません。
先日発表されたiPadOSではiPadの大画面に最適化され、なんと! ついに! ようやく! ウィジェットがホーム画面に固定できるようになります。とはいえ発表を見る限り、固定できるウィジェットは一つだけ……それも画面左側に固定されるようです。好きな配置にすることも、複数のウィジェットを同時に表示することも出来そうにありません。Androidではずっと以前から出来ていたわけで、そのあたりの自由度の高さはやはりAndroidが先を行っているなぁ、と感じました。
こちらはiPad 6。もちろん前述のiPadOSにアップデートも可能です。なんとなくヒビが枝垂れ柳のように見えるのは筆者だけでしょうか。右側に幹があって、左上に向かう枝が下に垂れているような……見えません? ヒビ割れにそんな芸術性なんて普通は見出しませんか、そうですね。
修理はフロントパネル――すなわち割れたガラスのみ交換となります。スマホ、タブレット、いろんな機種がありますが、ガラスだけ、液晶だけ交換できるのは筆者の知る限り一部のiPadと3DSシリーズ、Nintendo Switchなどに限られています。別パーツのメリットは壊れた方だけ交換できること、デメリットはガラスの厚みと隙間分、どうしてもディスプレイが奥にあるように見えること、状態によってはゴミが隙間に挟まってしまうことです。一体型であれば当然逆になります。
交換作業は約90分ほどで完了、翌日……は都合で来れないとのことで、3日後にお渡ししました。交換したフロントパネルは両面テープで貼り合わせ、剥がれないように圧着する必要があるため、基本的には翌日以降のお渡しとなります。
ごく稀なケースですが、なかなか取りに来られない方もいらっしゃいます。一言ご連絡頂ければ保管しておきますが、水没や破損が激しいなど元々状態が悪かった場合は、せっかく直っても取りに来たときにはまた起動不可になっている……という可能性もゼロではありません。やはりなるべく早めのお引取りがオススメです。
スマホスピタル中洲店
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲2-7‐13 熱帯夜ビル2階
TEL 092-282-3933
19:00 〜 翌4:00
日中の修理ご依頼はこちらへ!
スマホスピタル博多駅前店
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
092-475-7007
10:30 ~ 20:30