修理速報
iPhoneのケースはどのタイプをお使いですか?iPhoneを保護していても破損してしまった時はスマホスピタル中洲にお任せください!
[2020.07.10] スマホスピタル中洲店
スマホスピタル中洲店はiPhoneの画面破損、ガラス割の修理を深夜帯承っております。
画面割れは急に発生してしまうものです。理由は様々で、iPhoneをバックやポケットから取り出そうとして落としてしまった、操作しているときに手から滑って落としてしまった、iPhoneがある事に気づかず踏みつけてしまったなど、その時のタイミングや場所によって破損の内容も様々あります。
今回修理のご依頼を頂いたiPhone Xの端末はウォーキング中、休憩している時にiPhoneをバックから取り出したら手から滑って落としてしまったという事です。大きな石をコンクリートで固めたような場所でもあり、落下の衝撃が一点に集中してしまったような画面割れの症状でした。
その破損したiPhoneがこちらになります。
画面右側に衝撃が入ったのか、そこを中心としてガラスのひびが入っています。
こちらのiPhone Xは購入されたのは半年ほど前で、まだ綺麗な状態でしたがヒビが入ってしまった事に大変ショックを受けられていました。
iPhoneの画面割れを防ぐためには、本体をコーティングしたり、フィルムを張ったり、手帳型のフリップケースを使う事があります。
ご依頼を頂いたiPhone8はフリップケースではなく、背面を保護するケースを付け、フィルムも貼ってありましたが、画面側に強い衝撃が伝わってしまい破損してしまいました。
フィルムは衝撃を吸収してくれる役割がありますが、より強い衝撃が加わったり、衝撃が一点に集中すると衝撃が強くなり画面まで衝撃が伝わり破損してしまうことになってしまいます。
しっかりと保護をするにはやはりフリップケースがお勧めですね。必ず割れないという保証はありませんが、フリップケースが保護力が他のケースよりも優れてますので。
修理完了後の写真がこちらになります。
新しいパーツを使いますので、傷もなくなり綺麗になります。
画面割れや液晶破損の場合は、交換するパーツがガラスと液晶が一体化したパーツを使っています。
修理完了後は、交換したパーツにもしも初期不良が発生した場合は再度無償にて修理をさせて頂いておりますので、ご安心ください。
これからの季節は水に関わった趣味やレジャーを楽しむ方が多いかと思います。その中で注意したい事は【水没】です。修理のお問い合わせでこれからの季節増えている内容になります。iPhoneは防水機能がついているから水没しないと思っている方が意外と多く、プールや海水浴でiPhoneを水の中に入れてしまったら動かなくなったという内容が多く感じますが、iPhoneの防水機能は完全防水ではありませんので、必ず注意をするように気を付けてください。Appleの公式サイトでも実は防止ではなく耐水という表記になっています。水漏れには十分注意して、それでも水没してしまったときはスマホスピタル中洲店にお任せください。
スマホスピタル中洲店
営業時間16時 〜 翌3時
〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲2-7‐13 熱帯夜ビル2階
TEL 092-282-3933
お問い合わせ先 info@iphonerepair-nishidori.com
博多にしか立ち寄らないよって人でも安心!
同じサービスが博多でも受けられます♪
スマホスピタル博多駅前店
●住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
博多駅(博多口)から徒歩5分
電話番号:092-475-7007
営業時間:10:30~20:30