修理速報
ゴーストタッチで勝手に操作されてしまう!iPhoneがロックがかかる前にスマホスピタル中洲店で修理をすれば初期化せずに済みます!
[2020.11.13] スマホスピタル中洲店
iPhone修理を承っております、スマホスピタル中洲店です!
修理店と言ったら日中しかできないイメージですが、当店は深夜帯の営業ですので、仕事後、閉店時間を気にする事なくご来店して頂けます。
本日ご紹介するiPhoneの修理は、発売されて4年以上経つiPhone SE(第1世代)です。
今年の4月に、iPhoneの第13世代目のモデルとしてiPhone SE(第2世代)が発売されました。
初代iPhone SEは大型化するiPhoneに比べると、一昔前のiPhoneの様にコンパクトサイズで、まだまだ現役として使えるiPhoneなんです!
iPhone SE推しの方は第2世代に機種変更された方も多いかと思いますが、まだまだiPhone SEを大切に使用している人はいます。
そして今回ご依頼頂いた方は、iPhone SEを長い間、大切に使用されている方でした。そのiPhoneが道路のアスファルトに落ちてしまい画面が割れてしまって困っていた所、当店を見つけご依頼を頂きました。
では画面が割れてしまったiPhone SEがこちらになります。
写真を見て頂くと、右上の破損が激しいのが分かります。
ガラスにひびが入ってしまい、小さな破片もありました。
iPhoneのガラス割れは、沢山の人が経験していると思いますが、衝撃が強いと液晶まで破損してしまう事があります。
また、ガラスにひびが入っただけで、操作できるから修理はしなくて大丈夫。と思う方がいたりしますが、それは大変危険な事でもあるんです。
ガラスの小さな破片が内部に入ってしまったり、ひび割れから水分が侵入してしまったら一発で水没です。
また、画面割れと同時に起こったりするゴーストタッチは勝手にiPhoneを操作してしまう不具合です。
破損した上にゴーストタッチまで起きてしまったら本当厄介です。
例えばiPhoneのロックを設定している人は多いと思いますが、このパスコードを勝手に入力してしまって、一定回数間違ってしまうと、iPhoneの仕様上、ロックがかかってしまいます。
このロックはリセットしないと、今まで通りにiPhoneを使う事ができません。
リセットするという事は、iPhoneを初期化しないといけないということになり、もしバックアップを取っていなかったら、すべてのデータは消去されてしまいます。
考えただけでも厄介ですが、バックアップを取っていれば問題ないです!
それ以外にも、勝手に電話していたり、アプリを操作したり、人に迷惑をかけてしまう事もあります。
もしゴーストタッチと思われる不具合が起こった場合は、直ぐに電源を切るなどして対策をしておくことをお勧めします。
今回ご依頼頂いたiPhone SEはゴーストタッチはなく、修理前の動作確認でも問題がありませんでしたので、修理開始です。
ガラス割れから水分が侵入している事も考えられますが、作業中に水没反応は見られず無事に修理を完了する事ができました。
修理後のiPhone SEがこちらです。
新しく取り付けた画面のパーツは新しいものになりますので、画面の小傷もなくなり、綺麗な仕上がりになります。
修理後も動作確認をして、異常がなければ修理完了です!
お客様は落下の衝撃で画面以外が破損していないか心配されていましたが、画面のみの修理で安心され、また今まで通り使えるのでホッとされていました。
ただの画面割れだから、ガラスが割れただけだから、と思っても、それよりも酷いトラブルになる事も考えられますので、先ずはお気軽にスマホスピタル中洲店ご相談下さいね!
iPhoneの画面割れ以外にも、バッテリー交換、水没復旧、カメラ、ホームボタン、ドックコネクターなどの修理を承っております!iPhoneの修理の事ならスマホスピタル中洲店にお任せ下さい!
スマホスピタル中洲店
営業時間16時 〜 翌朝3時
〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲2-7‐13 熱帯夜ビル2階
TEL 092-282-3933
お問い合わせ先 info@iphonerepair-nishidori.com
博多にしか立ち寄らないよって人でも安心!
同じサービスが博多でも受けられます♪
スマホスピタル博多駅前店
●住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
博多駅(博多口)から徒歩5分
電話番号:092-475-7007
営業時間:10:30~20:30